安城市議会 > 2019-06-17 >
06月17日-04号

  • "掲示場"(/)
ツイート シェア
  1. 安城市議会 2019-06-17
    06月17日-04号


    取得元: 安城市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-11
    令和 元年  6月 定例会(第2回)            令和元年第2回           安城市議会定例会会議録               (6月17日)◯令和元年6月17日午前10時00分開議◯議事日程第11号 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 第91号議案から第97号議案まで(上程~説明)      第91号議案 工事請負契約の締結について(安城北部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第92号議案 工事請負契約の締結について(安城中部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第93号議案 工事請負契約の締結について(桜井小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第94号議案 工事請負契約の締結について(高棚小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第95号議案 工事請負契約の締結について(安城西部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第96号議案 工事請負契約の締結について(作野小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第97号議案 工事請負契約の締結について(安城南部小学校ほか普通教室等空調機設置工事) 日程第3 報告第9号(上程~報告)      報告第9号 専決処分について(施設管理に係る事故による損害賠償の額の決定及び和解) 日程第4 第55号議案から第57号議案まで(質疑)      第55号議案 安城市税条例等の一部を改正する条例の制定について      第56号議案 安城市都市計画税条例の一部を改正する条例の制定について      第57号議案 安城市行政財産目的外使用料条例の一部を改正する条例の制定について 日程第5 第58号議案から第64号議案まで(質疑)      第58号議案 安城市福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第59号議案 安城市社会福祉会館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第60号議案 安城市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について      第61号議案 安城市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第62号議案 安城市休日夜間急病診療所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第63号議案 安城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について      第64号議案 安城市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について 日程第6 第65号議案から第75号議案まで(質疑)      第65号議案 安城市総合斎苑の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第66号議案 安城市民交流センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第67号議案 安城市中心市街地拠点施設条例の一部を改正する条例の制定について      第68号議案 安城市図書館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第69号議案 安城市公民館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第70号議案 安城市青少年の家の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第71号議案 安城市民ギャラリーの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第72号議案 丈山苑の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第73号議案 安祥閣の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第74号議案 安城市民会館条例の一部を改正する条例の制定について      第75号議案 安城市体育施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について 日程第7 第76号議案から第82号議案まで(質疑)      第76号議案 安城市有料駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第77号議案 安城市道路占用料条例の一部を改正する条例の制定について      第78号議案 安城市法定外公共用物の管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について      第79号議案 安城市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について      第80号議案 安城市公共下水道条例の一部を改正する条例の制定について      第81号議案 安城市水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定について      第82号議案 安城市上水道布設費分担金徴収条例の一部を改正する条例の制定について 日程第8 第83号議案(質疑)      第83号議案 令和元年度安城一般会計補正予算(第1号)について 日程第9 第84号議案及び第85号議案(質疑)      第84号議案 令和元年度安城国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)について      第85号議案 令和元年度安城介護保険事業特別会計補正予算(第1号)について 日程第10 第86号議案から第89号議案まで(質疑)      第86号議案 工事請負契約の締結について(安城市スポーツセンター構造部材等耐震化及び保全改修主体工事)      第87号議案 工事請負契約の締結について(安城市スポーツセンター構造部材等耐震化及び保全改修管及び空調工事)      第88号議案 工事請負契約の締結について(安城市スポーツセンター構造部材等耐震化及び保全改修電気工事)      第89号議案 工事請負契約の締結について(歴史博物館構造部材等耐震化及び保全等改修主体工事) 日程第11 第90号議案(質疑)      第90号議案 工事協定の締結について(名鉄南桜井駅改修事業) 日程第12 第91号議案から第97号議案まで(質疑)      第91号議案 工事請負契約の締結について(安城北部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第92号議案 工事請負契約の締結について(安城中部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第93号議案 工事請負契約の締結について(桜井小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第94号議案 工事請負契約の締結について(高棚小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第95号議案 工事請負契約の締結について(安城西部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第96号議案 工事請負契約の締結について(作野小学校ほか普通教室等空調機設置工事)      第97号議案 工事請負契約の締結について(安城南部小学校ほか普通教室等空調機設置工事) 日程第13 委員会付託      第55号議案から第97号議案まで◯会議に付した事件 日程第1から日程第13まで◯出席議員は、次のとおりである。      1番  二村 守      2番  石川郁子      3番  神谷和明      4番  白谷隆子      5番  塚原信一      6番  森下祥子      7番  寺沢正嗣      8番  沓名喜代治      9番  松本佳栄     10番  石川博英     11番  守口晶治     12番  稲垣退三     13番  宗 文代     14番  法福洋子     15番  石川博雄     16番  深津 修     17番  杉山 朗     18番  鈴木 浩     19番  石川 翼     20番  白山松美     21番  辻山秀文     22番  今原康徳     23番  松尾学樹     24番  近藤之雄     25番  大屋明仁     26番  野場慶徳     27番  神谷清隆     28番  永田敦史◯欠席議員は、次のとおりである。        なし◯説明のため出席した者の職・氏名は次のとおりである。  市長         神谷 学    副市長        三星元人  企画部長       永田博充    総務部長       神谷澄男  市民生活部長     神谷浩平    福祉部長       岩瀬康二  子育て健康部長    小笠原浩一   産業振興部長     武智 仁  環境部長       鳥居 純    建設部長       宮地正史  都市整備部長     荻須 篤    上下水道部長     杉浦威久  議会事務局長     山中詔雄    行革・政策監     杉浦章介  総務部次長      加藤 勉    危機管理監      市川公清  福祉部次長      原田淳一郎   子育て健康部次長   岩瀬由紀子  都市整備部次長    杉浦健文    都市整備監      伊藤寿彦  会計管理者      宮川 守    秘書課長       澤田一樹  人事課長       近藤俊也    企画情報課長     横山真澄  経営管理課長     林 武宏    行政課長       深谷英衛  財政課長       加藤浩明    契約検査課長     小栗滋昭  市民税課長      土屋誠二    資産税課長      藤倉正生  納税課長       横手憲治郎   議事課長       鈴木 勉  企画情報課             邨澤英夫    市民協働課長     原田浩至  ICT推進室長  市民安全課長     鈴木栄一    市民課長       太田昭三  アンフォーレ課長   岡田知之    危機管理課長     津口嘉己  市民安全課主幹    五島龍彦    社会福祉課長     石川芳弘  障害福祉課長     松村 誠    高齢福祉課長     鈴木貴博  国保年金課長     仲道雄介    子育て支援課長    長谷部朋也  子ども発達支援課長  都築里美    保育課長       永井教彦  健康推進課長     大見雅康    環境都市推進課長   神谷 孝  ごみゼロ推進課長   鶴見康宏    高齢福祉課主幹    杉本 修  保育課主幹      三浦典子    農務課長       村藤 守  商工課長       高橋宏幸    維持管理課長     早水義朗  土木課長       稲垣英樹    建築課長       鈴木宜弘  施設保全課長     石川清輝    都市計画課長     水野正二郎  公園緑地課長     若林康成    南明治整備課長    早川一徳  区画整理課長     香村正志    下水道課長      伊藤洋一  水道業務課長     大岡久芳    水道工務課長     竹内 剛  農務課             大岡広幸    商工課主幹      鈴木淳之  土地改良事業室長                     水道工務課  下水道課主幹     小林博史               山本泰弘                     浄水管理事務所長  教育長        杉山春記    教育振興部長     早川智光  生涯学習部長     近藤芳永    総務課長       神谷 徹  学校教育課長     上原就久    生涯学習課長     久野晃広  スポーツ課長     名倉建志    文化振興課長     近藤一博  選挙管理委員会参与  神谷澄男    選挙管理委員会副参与 加藤 勉  選挙管理委員会書記長 深谷英衛  監査委員事務局長   野畑 伸  農業委員会事務局長  武智 仁    農業委員会事務局課長 村藤 守◯職務のため出席した事務局職員の職・氏名は次のとおりである。  議会事務局長     山中詔雄    議事課長       鈴木 勉  庶務係長       稲垣敦則    議事係長       長谷部剛志  議事係主査      各務綾子    議事係主事      沼田知恵  議事係主事      都築甚矢◯会議の次第は、次のとおりである。 ○議長(二村守)  おはようございます。ただいまの出席議員は定足数に達しています。 ただいまから休会中の本会議を再開します。     (再開 午前10時00分) ○議長(二村守)  本日の議事日程は第11号で、お手元に配布のとおりです。 なお、追加議案が上程されていますので、御了承願います。 また、日程第8、第83号議案は款を追って進めますので、御了承願います。 これより本日の会議を開きます。     (開議 午前10時00分) ○議長(二村守)  日程第1「会議録署名議員の指名」を行います。会議録署名議員は会議規則第80条の規定により、6番 森下祥子議員及び19番 石川 翼議員を指名します。 次に、日程第2、第91号議案から第97号議案までの7案件を一括議題とします。 提案理由の説明を求めます。三星副市長。 ◎副市長(三星元人)  ただいま上程されました第91号議案から第97号議案までの7議案の工事請負契約の締結について、一括提案理由の御説明を申し上げます。 これらは、いずれも安城市内において、小学校の3学年から6学年までの普通教室特別教室等及び中学校の普通教室特別支援学級特別教室等における空調機設置工事を行うもので、安城市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第2条の規定に基づき、議会の議決をお願いするものでございます。 まず、第91号議案ですが、これは、安城北部小学校志貴小学校、里町小学校及び東山中学校に空調機を設置するもので、条件つき一般競争入札の結果、契約金額2億5,949万円で奥田設備工業株式会社工事請負契約の締結をするものです。 次に、第92号議案ですが、これは、安城中部小学校安城東部小学校新田小学校及び安城南中学校に空調機を設置するもので、条件つき一般競争入札の結果、契約金額2億4,778万円余で株式会社三幸工事請負契約の締結をするものです。 次に、第93号議案ですが、これは、桜井小学校桜林小学校及び桜井中学校に空調機を設置するもので、条件つき一般競争入札の結果、契約金額2億3,122万円で三水工業株式会社工事請負契約の締結をするものです。 次に、第94号議案ですが、これは、高棚小学校明和小学校祥南小学校及び明祥中学校に空調機を設置するもので、条件つき一般競争入札の結果、契約金額2億2,880万円で三神設備株式会社工事請負契約の締結をするものです。 次に、第95号議案ですが、これは、安城西部小学校二本木小学校三河安城小学校及び安城西中学校に空調機を設置するもので、条件つき一般競争入札の結果、契約金額3億1,790万円で三水工業株式会社工事請負契約の締結をするものです。 次に、第96号議案ですが、これは、作野小学校今池小学校、梨の里小学校及び篠目中学校に空調機を設置するもので、条件つき一般競争入札の結果、契約金額2億9,181万円余で三水工業株式会社工事請負契約の締結をするものです。 最後に、第97号議案ですが、これは、安城南部小学校、錦町小学校、桜町小学校及び安祥中学校に空調機を設置するもので、条件つき一般競争入札の結果、契約金額2億7,155万円余で三水工業株式会社工事請負契約の締結をするものです。 以上、御説明申し上げましたが、よろしく御審議の上、原案どおり御決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(二村守)  提案理由の説明は終わりました。 次に、日程第3、報告第9号を議題とします。 報告を求めます。三星副市長。 ◎副市長(三星元人)  ただいま上程されました報告第9号、専決処分について御報告を申し上げます。 これは、市長の専決処分事項として指定をいただいております損害賠償の額の決定及び和解について、地方自治法第180条第2項の規定により御報告申し上げるもので、施設管理に係る事故の示談の締結です。 事故の概要を申し上げますと、去る3月26日午前9時30分ごろ、東端町地内の市道において、対向車両が通行できるよう相手方車両が道路の左端に寄せて走行したところ、車輪が舗装の破損箇所の段差部分に接触し、当該車両の左の前輪及び後輪を損傷したものです。 誠意を持って相手方と話し合いをしましたところ、車両修理費の10%を報告書のとおり支払うことで和解が成立しましたので、御報告申し上げます。 なお、施設管理に関しましては、さらに適正化に努め、事故の再発防止に向け一層努力してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(二村守)  質疑に入ります。 発言を許します。     (「了承」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  了承の声がありますので、報告第9号を終わります。 次に、議案質疑を行います。 なお、所属の委員会に関する質疑については御遠慮ください。 それでは、日程第4、第55号議案から第57号議案までの3案件を一括議題とします。 質疑を許します。19番 石川 翼議員。 ◆19番(石川翼)  おはようございます。19番 石川 翼です。 では、第55号議案について、1点、お尋ねいたします。 これは、安城市税条例等の一部を改正する条例の制定についてということでありますが、今年10月から導入をされます軽自動車税環境性能割に関する記載があるかと思います。今年10月1日から来年9月30日までの間に取得をした軽自動車の乗用に限り、税率を1%のものを非課税に、2%のものを1%に軽減する内容でありますが、なぜこのような改正を行うのか、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長(二村守)  答弁願います。市民税課長。 ◎市民税課長土屋誠二)  お答えいたします。 今年10月に予定されています消費税率引き上げに伴い、軽自動車の価格が上がることが予想されることから、引き上げ前に駆け込み需要が起こり、その後に消費の冷え込みによる反動減を生じさせないよう、需要の平準化を図るためのものでございます。 これは、前回2014年4月の消費税率引き上げ時に需要変動が生じ、景気の回復が弱まったためでございます。 ○議長(二村守) 石川 翼議員。 ◆19番(石川翼)  消費税の関連だということでしたけれども、逆進性が高いこの消費税のひずみは、やはり所得の低い層にこそ、顕著にあらわれるのではないかなと考えられます。そのような意味でいいますと、ひずみがあらわれる層と本改正によって痛税感が緩和される層に乖離があるのではないかと思います。 その点だけ指摘をして、この質問は終わります。 ○議長(二村守) 6番 森下祥子議員。 ◆6番(森下祥子)  第55号議案についてお尋ねします。 児童扶養手当の支給を受けている児童の父または母のうち、未婚によるひとり親に対し、前年の合計所得金額135万円以下であるなら、住民税の非課税措置に追加されますが、該当される人数はどのくらいいらっしゃいますか。 ○議長(二村守)  答弁願います。市民税課長。 ◎市民税課長土屋誠二)  お答えいたします。 今回の非課税措置に追加される人数の見込みでございますが、未婚であるか、児童扶養手当を受給しているかは、現時点では把握できませんが、配偶者がなく、扶養親族の児童がおり、所得135万円以下であり、寡婦控除を適用されていない方で、非課税に追加される人数は40名でございます。 ○議長(二村守) 森下祥子議員。 ◆6番(森下祥子)  非課税に追加される人数が40名いらっしゃるということで、未婚で子どもを育てていらっしゃる方が意外に多いことに驚きました。夫婦2人で育児をしていても大変でありますが、未婚で、1人で子育てされるということは精神的にも経済的にも大変だと想像することが、簡単です。今回の条例の改正で少しでも暮らしの助けになるといいなと思っております。 以上です。     (「進行」と呼ぶ者あり)
    ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 日程第5、第58号議案から第64号議案までの7案件を一括議題といたします。 質疑を許します。19番 石川 翼議員。 ◆19番(石川翼)  では、第63号議案と第64号議案で1点ずつお聞きしたいと思います。 まず、第63号議案、国民健康保険税条例の一部改正についてでございます。 これは、基礎課税にかかる課税限度額を現行の58万円から61万円に、医療分を引き上げをするというものですが、これによって、被保険者にはどのような影響が出るのか。一般的な世帯における給与の収入に置きかえて説明をいただきたいと思います。 そして、もう1点、第64号議案でございます。 第64号議案、安城市介護保険条例の一部を改正する条例の制定についてでございます。 この介護保険の所得段階の区分、14段階ございますけれども、所得の最も低い第1段階から第3段階までの保険料率を引き下げるという内容でございます。消費税10%への引き上げに合わせてこの軽減の強化を行うということですけれども、仮に6月議会で今回のこの第64号議案が可決された後、消費税増税が延期されることが決まった場合はどうなるのか、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長(二村守)  答弁願います。国保年金課長。 ◎国保年金課長(仲道雄介)  私からは、第63号議案についてお答えいたします。 国民健康保険税は、医療費等に要する医療分、後期高齢者等の支援に要する後期分及び介護保険に要する介護分を計算した額の合計額であり、かつ医療分、後期分、介護分のそれぞれに限度額が設定されています。ただし、介護分については、40歳以上65歳未満の人のみに課税されます。 今回は、基礎課税に当たる医療分の限度額を3万円引き上げますので、例えば、夫と妻と子ども1人の3人世帯で、夫に給与収入があり、妻と子どもには収入が何もない場合では、約1,277万9,000円の収入金額がありますと、61万円の限度額に到達することになります。 また、夫と妻と子ども2人の4人世帯で、同じく夫にのみ給与収入がある場合では、約1,237万3,000円の給与収入で限度額に到達します。 なお、現行の限度額である58万円の場合、3人世帯では約1,220万1,000円の、4人世帯では約1,179万5,000円の収入金額でそれぞれ限度額に到達しますので、給与収入においては57万8,000円の引き上げとなりますが、引き上げられた分の税額が増加しますので、中低所得層の負担軽減につながるものと考えております。 以上です。 ○議長(二村守) 高齢福祉課主幹。 ◎高齢福祉課主幹(杉本修)  私からは、第64号議案についてお答えします。 今回の介護保険料の軽減措置について規定されております介護保険法施行令及び介護保険国庫負担金の算定等に関する政令の一部を改正する政令は、平成31年4月1日付で施行されているため、消費税の増税が延期された場合でも、軽減措置は実施されるものと判断しております。 以上でございます。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 日程第6、第65号議案から第75号議案までの11案件を一括議題とします。 質疑を許します。16番 深津 修議員。 ◆16番(深津修)  それでは、第75号議案、安城市体育施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について質問いたします。 提案理由には、レジャープールICカード型前払い式利用券を導入し、とあります。マーメイドパレスは既にプリペイド式で運用されていると認識していますが、今回、ICカード型を設置、導入する必要性と、導入にかかるコストについてお知らせください。 ○議長(二村守)  答弁願います。スポーツ課長。 ◎スポーツ課長(名倉建志)  初めに、ICカード導入の必要性についてお答えいたします。 現在、レジャープールで採用している前払い式利用券はプリペイドカードとなっております。プリペイドカードにつきましては、カードの製造業者が年々減少しており、長期で考えたときにカードの調達に支障が出る可能性があるため、普及しているICカードを新たに導入することにしました。また、ICカードでは入場ゲートでカードを掲げるだけで入場できるなど、利便性も向上します。 次に、導入にかかるコストにつきまして、券売機、ゲート、管理用システム、ICカードで3,780万円となります。 ○議長(二村守) 深津 修議員。 ◆16番(深津修)  わかりました。 政府は行政の電子化を推し進めるデジタル・ガバメント閣僚会議を開き、マイナンバーカードの普及と利用促進に向けた方針を決定しています。2022年度中には、ほぼ全ての医療機関でマイナンバーカードを健康保険証やさまざまな情報をビッグデータにするために利用されていきます。 今回、導入しようとするICカードシステムは、政府が進める電子化に対応できるのか、お聞かせください。 ○議長(二村守)  答弁願います。スポーツ課長。 ◎スポーツ課長(名倉建志)  再質問にお答えします。 管理用のシステムの変更は必要となりますが、マイナンバーカードに対応することは可能と聞いております。 ○議長(二村守) 森下祥子議員。 ◆6番(森下祥子)  先ほどの日程第4、第57号議案及び日程第5にも関連してくることと思いますが、第65号議案から第75号議案まで、全般に関してお聞きします。 今回、消費税増税に伴い、市の施設にかかる使用料等について値上げするとのことですが、施設利用者への負担増は全体でどのくらいになるか、お答えください。 ○議長(二村守)  答弁願います。財政課長。 ◎財政課長(加藤浩明)  全般に関することですので、私からお答えいたします。 一般会計に係る使用料等につきまして、利用者への負担増、言いかえますと歳入へどのような影響があるかについて、平成29年度歳入決算額などから試算しましたところ、10月からの半年分で、およそ150万円の増と見込んでおります。 ○議長(二村守) 森下祥子議員。 ◆6番(森下祥子)  それでは、再質問です。 利用者への負担増について、規模感はわかりました。 一方で、消費税が8%から10%に増税となることに伴い、地方消費税の割合も1.7%から2.2%になります。このことで、市に入ってくる地方消費税交付金も増えるはずですが、その影響が顕著になるのはいつごろで、どのくらいの増を見込んでいるのか、わかる範囲でお答えください。 ○議長(二村守)  答弁願います。財政課長。 ◎財政課長(加藤浩明)  消費税が国から地方に交付されるまで、およそ半年はかかると言われておりますので、令和元年度は10月からの増税分の影響はほとんどなく、増税の影響が徐々にあらわれ始めますのは、令和2年度からと見込んでおります。 したがいまして、平年度化すると見込んでおります令和3年度で試算いたしますと、先日の一般質問で石川博英議員にもお答えしておりますが、平成30年度決算見込み額との比較で約7億円の増を見込んでおります。 ただし、幼児教育・保育の無償化における本市の負担増がおよそ3億3,000万円、委託料や工事請負費など歳出経費でもおよそ3億6,000万円余の増を見込んでおりますので、地方消費税交付金が増えることで財源に余裕が出るものとは考えておりません。 以上でございます。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 日程第7、第76号議案から第82号議案までの7案件を一括議題とします。 質疑を許します。森下祥子議員。 ◆6番(森下祥子)  第80号、第81号議案でまとめてお聞きします。 消費税増税に伴う使用料の改正だと思いますが、下水道と水道の使用料は、1家庭につき1年単位でどのくらいの影響額を見込んでいるのか、教えてください。 ○議長(二村守)  答弁願います。水道業務課長。 ◎水道業務課長(大岡久芳)  第80号議案と第81号議案の2つの議案への御質問ですが、上下水道料金は合算して一緒に徴収しておりますので、私が一括してお答えさせていただきます。 口径20mmの水道メーターがついている一般的な4人世帯を例にしますと、2カ月で50立方メートル使用した場合、水道料金がこれまでの6,534円から6,655円になり、121円の増、下水道使用料がこれまでの4,266円から4,345円になり、79円の増となります。 この結果、年間ですと、上水道のみ御利用の世帯は726円、上下水道ともに御利用の世帯は1,200円の増額となります。 ○議長(二村守) 森下祥子議員。 ◆6番(森下祥子)  1年で1,200円の負担が増えることがわかりました。 水道はどの家庭でも使用するものであり、年収1,000万円を超える家庭と年収が200万円台の家庭では、この消費税2%増税の影響を受ける打撃が違うと感じました。 以上です。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 日程第8、第83号議案を議題とします。 第1条歳入歳出予算の補正中、歳出、第10款総務費について質疑を許します。7番 寺沢正嗣議員。 ◆7番(寺沢正嗣)  補正予算書の説明書8ページ、9ページ、一般管理費の秘書課総務事務についてお聞きします。 備品購入費が600万円計上されております。恐らく市長選挙の関連で、当初にのせるべきところを6月補正まで見送ったと思いますけれども、この時期に購入する備品の購入費で600万円というのは大きい金額だと思います。恐らく市長車の更新だと思いましたが、その確認と、市長車である場合は、この時期に更新する理由とその具体的な内容をお聞きします。 ○議長(二村守)  答弁願います。秘書課長。 ◎秘書課長(澤田一樹)  お答えします。 お見込みのとおり、備品購入費600万円につきましては、市長が使用します公用車の更新費用として計上しております。 また、更新理由につきましては、公用車の更新時期を定めており、市長の公用車は4年更新としております。 現在使用しているミライは平成27年2月に導入しており、今年2月に4年を経過したことから、今回更新するものです。 車種につきましては、トヨタ自動車のランドクルーザープラドという4輪駆動車を予定をしております。 ○議長(二村守) 寺沢正嗣議員。 ◆7番(寺沢正嗣)  再質問させていただきます。 市長の公用車としては、一般的にセダンタイプだとかあるいはワゴンタイプの車両が多いと思いますが、なぜ4輪駆動車を選定するのか、その理由を御説明ください。 ○議長(二村守)  答弁願います。秘書課長。 ◎秘書課長(澤田一樹)  再質問にお答えします。 4輪駆動車を選定した理由につきましては、災害対応を重視し、道路状況に影響されず、災害時には災害対策本部指揮車として現場確認にも活用でき、また、他地域での被災地に現地入りする場合も容易になるためです。 ○議長(二村守) 寺沢正嗣議員。 ◆7番(寺沢正嗣)  再々質問させていただきます。 確かに、南海トラフでの巨大な地震が想定されている私たちの地域で、災害対応のために市長公用車を走破性の高い4輪駆動車で選定することはよいことだと思います。 だとするならば、常に災害を想定して、例えば、市長車には簡易照明や緊急時の防災資機材などを搭載しておくべきと考えますけれども、このあたりはどのようにお考えでしょうか。 また、災害時には災害対策本部指揮車にも活用されるということでしたけれども、これは、一般職員が災害対応に市長車を使用できるということでよろしいのでしょうか。 この2点を確認させてください。 ○議長(二村守)  答弁願います。秘書課長。 ◎秘書課長(澤田一樹)  再々質問にお答えします。 市長車への防災資機材の搭載につきましては、寺沢議員が言われるとおり、有事に対応できるよう最低限の資機材は積載するべきと考えます。具体的な配備品につきましては今後、検討させていただきます。 一般職員が災害対応で市長公用車を使用できるかどうかにつきましては、原則、災害対策本部長である市長専用車として考えておりますが、臨機応変に対応してまいります。 ○議長(二村守) 森下祥子議員。 ◆6番(森下祥子)  3点、質問をします。 まず、1点目、説明書9ページの市役所駐車場施設管理事業について。 市役所西駐車場整備工事費に3,100万円とありますが、具体的にどのようなことをされるのでしょうか。 また、同じページで、多文化共生・国際交流推進事業について2点質問します。 テレビ電話通訳及び電話通訳業務については、行政全般に関する知識や行政用語を通訳できる知識が必要になると思われます。そのような知識を備えた業者に適正に委託することができるか、市の見解をお聞かせください。 そして、もう1つ、姉妹都市文化交流事業派遣旅費等補助金の事業内容についてお聞かせください。 ○議長(二村守)  答弁願います。行政課長。 ◎行政課長(深谷英衛)  私からは、市役所西駐車場整備工事費に係る工事の内容についてお答えいたします。 市役所西駐車場につきましては、さくら庁舎の南西に位置する駐車区画264区画の駐車場になりますが、経年により舗装が悪くなっており、水たまりができたり、区画線が消えかかったりしております。大変駐車しづらい状況になっておりますので、舗装の張りかえと区画線の引き直しを行ってまいります。 また、7カ所ある職員駐車場についても、区画線が消えかかっておりますので、あわせて引き直しを行ってまいります。 ○議長(二村守) 市民協働課長。 ◎市民協働課長(原田浩至)  私からは、多文化共生・国際交流推進事業についてお答えをします。 まず、1点目の委託業者につきましてお答えします。 テレビ電話通訳、電話通訳のいずれの委託業者も条件つき一般競争入札により決定をしてまいりますが、通訳内容を具体的に明記するとともに、通訳オペレーターの事前研修の実施や官公庁での当業務の請負実績などを入札の要件にするなど、導入目的が確実に達成できるようにしてまいります。 2点目の姉妹都市文化交流事業派遣旅費等補助金につきましては、ハンチントンビーチ市で3月に開催される桜まつりに、安城市ならではのパフォーマンスが披露できる文化芸能団体などを派遣し、ハンチントンビーチ市と本市の市民交流のさらなる進展の契機とするものでございます。 ハンチントンビーチ市では、本市が寄贈した桜が見ごろとなる3月に桜まつりを開催されており、かねてより先方からこの時期に合わせた訪問を望む声をいただいておりました。 姉妹都市の市民派遣を5年ごとの周年としたこともあり、両市間の市民交流をより活性化させるために、公募による派遣事業を実施するものでございます。 具体的には、公募により団体や個人など15人程度を選考いたします。訪問の行程としては、5泊7日のうち2泊はホームステイを予定しております。補助額は旅費の半額相当で、1人当たり上限は10万円とし、このほかに楽器やパフォーマンスに使う道具等の運搬費についても半額程度の補助を行うこととします。 以上です。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 第15款民生費及び第20款衛生費について質疑を許します。12番 稲垣退三議員。 ◆12番(稲垣退三)  安城市補正予算に関する説明書11ページの児童遊園等維持管理事務についてお聞きします。 本市は公園や児童遊園がきちんと整備されており、私も市民の方より、安城市のよいところの1つだと言われますし、また、他市の方々からうらやましがられるポイントでもあります。日々の諸活動ありがとうございます。 そこで今回、補正予算として児童遊園等遊具更新工事費が計上されておりますが、具体的な内容をお聞かせください。 ○議長(二村守)  答弁願います。子育て支援課長。 ◎子育て支援課長長谷部朋也)  お答えします。 内容は、2カ所の遊園に遊具を設置してまいります。 1つは、高棚町地内の高棚薬師堂遊園に滑り台1台、スイング遊具2台、もう1つは和泉町地内の和泉本龍寺遊園にスイング遊具2台を設置する内容でございます。 ○議長(二村守) 稲垣退三議員。 ◆12番(稲垣退三)  遊具更新工事とありましたので、老朽化によるものかと思いましたが、今回は違う内容だと理解できました。 他市ではたびたび、遊具の経年劣化による転倒等の事故のニュースを聞きます。本市では同様の事故が起きないように、子どもたちが安心して遊ぶことのできる場の整備、提供を今後もお願いいたします。 以上です。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 第25款労働費、第30款農林水産業費及び第35款商工費について質疑を許します。25番 大屋明仁議員。 ◆25番(大屋明仁)  補正予算説明書の15ページ、安城プレミアムお買物券事業補助金について質問させていただきます。 このことにつきましては、松本議員の一般質問でもございましたが、もう少しお聞きしたいと思っております。 答弁にも、商店券または量販店券を購入する場合には建設券を購入することができないということでありましたが、確認ですが、そのようなことでよろしかったでしょうか。また、その理由について教えていただきたいと思います。 ○議長(二村守)  答弁願います。商工課長。 ◎商工課長(高橋宏幸)  お答えします。 より多くの市民がプレミアムお買物券を利用できるよう、商店券または量販店券を購入するか、建設券を購入するかのいずれかを選択していただくこととしております。 ○議長(二村守) 大屋明仁議員。 ◆25番(大屋明仁)  わかりました。より多くの市民がお買物券を利用できるようということで理解いたしました。 再質問させていただきます。 安城市では、国の経済対策事業としてプレミアム付商品券事業と、市の独自の事業として安城プレミアムお買物券事業の2種類の商品券発行事業を実施するということであります。6月12日の中日新聞西三河版の記事によりますと、三河地方において唯一の取り組みということでありますが、県内において同様に独自の事業を実施する自治体はあるのでしょうか。県内他自治体の状況についてお聞かせください。 ○議長(二村守)  答弁願います。商工課長。 ◎商工課長(高橋宏幸)  再質問にお答えします。 県内の市では、本市以外に名古屋市、春日井市、小牧市及び稲沢市において、独自の商品券発行事業を実施されると伺っております。 名古屋市はプレミアム率25%で、発行額が4億500万円。春日井市及び小牧市はプレミアム率10%で、発行額が11億円。稲沢市はプレミアム率10%で、発行額が2億2,000万円でございます。 ○議長(二村守) 大屋明仁議員。 ◆25番(大屋明仁)  それでは、再々質問させていただきたいと思います。 昨今の米中貿易摩擦などの影響により、今後の経済状況が懸念されるところであります。可能性は低いと思っておりますが、新聞やテレビでは、今年10月に行われる予定の消費税増税の延期の可能性について報道される場合もあります。 万一、消費税の増税が延期になった場合、本市独自の事業である安城プレミアムお買物券事業については予定どおり実施されるのかどうかについてお聞かせください。 ○議長(二村守)  答弁願います。商工課長。 ◎商工課長(高橋宏幸)  再々質問にお答えします。 万一、消費税増税が延期の場合も、本市経済を底上げするため、安城プレミアムお買物券事業は実施する予定で粛々と準備を進めております。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 第40款土木費について質疑を許します。19番 石川 翼議員。 ◆19番(石川翼)  私からは土木費で1点、お尋ねをしたいと思います。 説明書の16、17ページです。 40款10項25目、交通安全施設整備事業費がありまして、この中の事業名で自転車ネットワーク整備事業7,000万円が計上されているかと思います。これ、昨年の12月議会でも取り上げましたが、事業名のとおり自転車ネットワークの整備に関する費用であるかと思いますが、今回、設計もでき上がってきていると思いますから、工事の詳細な内容をお聞かせいただければと思います。 ○議長(二村守)  答弁願います。維持管理課長。 ◎維持管理課長(早水義朗)  お答えします。 工事概要ですが、自転車ネットワークの拠点でありますJR安城駅から名鉄新安城駅を結ぶ路線の一部であります市道大東住吉線の中井筋自転車道との交差部である今池町3丁目南交差点から北西方向、住吉町交差点までの約800mの区間において、車道の路肩に幅1.5mの自転車走行空間を設置するものであります。 なお、今池町3丁目南交差点から80m北にある変則交差点の今池町3丁目交差点までの区間は、車道部の路肩に規定幅の自転車走行空間を設置できないため、歩道を自転車走行空間とし、今池町3丁目交差点を過ぎた箇所から車道部の路肩を自転車走行空間とする計画であります。 工事の方法としましては、道路の縦断勾配を緩やかにするためや車道と歩道の段差を少なくするために、車道部の路面状況が良好な区間においては、既設舗装の上に新しい舗装を5cm、オーバーレイ工法でかぶせ、一方、路面が痛んでいる区間については、既設の舗装を5cm削り取って、その上に新しい舗装を5cmもしくは10cmかぶせ、それに合わせて車道部の路肩に青色の矢羽根マークを施工してまいります。 あわせて、歩道部の路面が痛んでいる箇所については、舗装をやり直してまいります。 ○議長(二村守) 石川 翼議員。 ◆19番(石川翼)  舗装のいい部分、悪い部分、下を削り取るか取らないかという違いはありますが、いずれにしてもオーバーレイ工法でかぶせていくということでわかりました。 自転車ネットワーク自体は各路線、毎年進んできておりますけれども、今年度もまた順調に計画どおりいくことを期待しております。 以上です。 ○議長(二村守) 17番 杉山 朗議員。 ◆17番(杉山朗)  私からは、1点質問をさせていただきます。 安城市補正予算に関する説明書の17ページ、交通安全施設整備事業の中の交差点改良事業、長根東山ノ田線・北歌口八幡線測量設計委託料の920万円とありますが、この委託料はどのような内容か、また、その目的についてお聞かせください。 ○議長(二村守)  答弁願います。土木課長。 ◎土木課長(稲垣英樹)  お答えします。 この委託料は、里町の北部工業団地内市道長根東山ノ田線と北歌口八幡線の交差点改良を行うために必要な交差点設計とその用地測量を行うための委託料でございます。 市道長根東山ノ田線は、今年度中に開通する予定の主要地方道名古屋岡崎線と北部工業団地とのアクセス道路であり、市道北歌口八幡線は、既存の大規模工場間をつなぐ道路でございますが、対象となります交差点は、この2つの市道が交差する北部工業団地内の交差点でございます。 工業団地内では新工場の開発が予定されており、通勤時間帯などでの交通渋滞の緩和を図るため、交差点改良を計画するものでございます。 ○議長(二村守) 杉山 朗議員。 ◆17番(杉山朗)  再質問させていただきます。 北部工業団地交差点の改良を計画しているとのことですが、現在、この交差点には信号機が設置されておりません。信号機の設置は、愛知県警察の所管かもしれませんが、信号機設置の協議を愛知県警察と行った上での改良計画なのか、お答えください。 ○議長(二村守)  答弁願います。土木課長。 ◎土木課長(稲垣英樹)  再質問にお答えします。 この交差点は、北部工業団地を造成する際に一旦、交差点改良が行われておりますが、その際、交差点の形状や交通量を勘案しても、信号機設置がされなかった経緯がございます。 そのため、今回の交差点改良計画では、信号機による交通制御ではない方法も検討し、計画を立てていきたいと考えております。 ○議長(二村守) 杉山 朗議員。 ◆17番(杉山朗)  信号機がないこともお考えということで、3月定例会の神谷昌宏議員の質問に対しての答弁で、渋滞対策としてラウンドアバウトも、将来的に考えていくという御答弁がありました。 信号機でないことで、やはり日本人はそのような交差点になれていないものですから、大変事故が懸念されるところでございますので、安全対策と住民の説明を、万全の計画をしていただきたいと申し上げ、質問を終わります。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 第45款消防費及び第50款教育費について質疑を許します。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 歳入全般について質疑を許します。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 第2条債務負担行為の補正について質疑を許します。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 日程第9、第84号議案及び第85号議案の2案件を一括議題とします。 質疑を許します。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 日程第10、第86号議案から第89号議案までの4案件を一括議題とします。 質疑を許します。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 日程第11、第90号議案を議題といたします。 質疑を許します。白山松美議員。 ◆20番(白山松美)  協定の金額として2億2,000万円出ていますが、まず、最初に1つお聞きしますけれども、名古屋鉄道株式会社と安城市の負担割合を伺います。 ○議長(二村守)  答弁願います。都市計画課長。 ◎都市計画課長水野正二郎)  名鉄と市の負担割合につきましては、100%市の負担でございます。 ○議長(二村守) 白山松美議員。 ◆20番(白山松美)  100%市が持つという話なのですが、このプラットホームの上屋の増設及び自動改札機の増設は、利用客の利便性の向上のための設備だと思います。特に、なぜそれを安城市が全部持たなければならないのかということですね。 もう1ついえば、プラットホームの上屋の増設はよいとしても、自動改札機のような、ある意味、備品的なものまで安城市が持たなければならないのか、伺います。 ○議長(二村守)  答弁願います。都市計画課長。 ◎都市計画課長水野正二郎)  お答えいたします。 南桜井駅が請願駅であったこと、そして、市として一刻も早く駅利用者の利便性を確保する改修工事を行う必要があると判断したものでございます。 ○議長(二村守) 白山松美議員。 ◆20番(白山松美)  請願駅で利便性の向上を早く行いたかったという、今の御答弁ですけれども、それは、やはりあくまでも名鉄が考えることであろうかと思います。ほかの駅でも、請願駅で利便性向上だというならば、やはり今後も全部安城市が持っていくということになってしまいます。これ以上は質問しませんけれども、釈然としない部分があると感じます。 以上です。 ○議長(二村守) 19番 石川 翼議員。 ◆19番(石川翼)  この第90号議案の2億2,000万円全て安城市が支出するということについては、ただいまの白山議員の質問、それから、3月議会でも当初予算の段階でこの点についてはさまざま、議員から指摘があったところかと思います。今回、工事協定の締結ということでありますので、少し違った切り口から、安城市にとってどんな恩恵というかメリットがあるのかという視点からお聞きしたいと思います。 本事業によって、安城市がどんな恩恵があるのかということですが、先ほどの安全性だとか利便性の向上というのは既に触れられておりますので、別の視点から、例えば、今回、この上屋だとか改札機の増設ということでありますので、固定資産税の増収要因になってくるかと思います。今回のこの締結によって、上屋が新たに増設される、そして、また改札も増えるということで、それによって増収が幾ら増えていくと見込んでいるのか、そして、また、その見込み額の算出方法についてもあわせてお答えいただきたいと思います。 ○議長(二村守)  答弁願います。資産税課長。 ◎資産税課長(藤倉正生)  お答えします。 名鉄南桜井駅のある小川町水遣は市街化調整区域となりますので、税目としましては固定資産税を徴収させていただくこととなります。 今回の改修事業におきまして、固定資産税の対象となる資産はプラットホームの上屋と自動改札機で、課税客体につきましては、家屋と償却資産に該当するものではないかと考えられます。 これらの税額の算出方法でございますが、家屋につきましては、所有者等から提供していただいた資料等をもとに現地調査を行い、償却資産につきましては、所有者等から申告していただいた資料等をもとにそれぞれ調査、確認をしまして、固定資産評価基準に沿って評価し、算出しました価格をもとに課税標準額を算定し、税率を掛けまして税額を算出するという形になります。 現時点におきましては、資産内容を把握するための資料等がございませんので、税額を算出することはできません。 ○議長(二村守) 石川 翼議員。
    ◆19番(石川翼)  算出はできないということでございました。 ただ、市内にはこの南桜井駅含めて10の駅がございます。まだ完成したものがないですし、資料がないというのはわからないでもないですけれども、類似した施設、駅が幾つもあるわけですから、そのような過去の経験をもとに、今回の対象物件の試算ぐらいはできないのかなと思うのですけれども、この点をお聞かせいただきたいと思います。 ○議長(二村守)  答弁願います。資産税課長。 ◎資産税課長(藤倉正生)  再質問にお答えをします。 先ほども申し上げましたが、固定資産税を算出するには、資産の内容を把握するための資料等が必要となります。このような資料がない場合に、他のものと比較するという方法では算出ができませんので、試算はできないということでございます。 ○議長(二村守) 石川 翼議員。 ◆19番(石川翼)  これ以上は、質問しませんけれども、資産の内容が全くわかりませんという状態の中で、この2億2,000万円を支出する。議案書に書いてありますけれども、工事内容、ア、プラットホームの上屋の増設、イ、自動改札機の増設、これ以上のことがわからないという状態の中での支出というのは、やはり問題が大きいのではないかと感じます。 以上です。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、次に進みます。 日程第12、第91号議案から第97号議案までの7案件を一括議題とします。 質疑を許します。白山松美議員。 ◆20番(白山松美)  基本的な数字をお聞きすることになりますが、この第91から第97号議案全体で、契約金額の総額が幾らで、何教室あって、1クラス当たり幾らになるのか伺います。 ○議長(二村守)  答弁願います。総務課長。 ◎総務課長(神谷徹)  まず、総額でございますが、18億4,800万円余でございます。 教室数については、543教室となります。1教室当たりが340万円余ということになっております。     (「進行」と呼ぶ者あり) ○議長(二村守)  進行の声がありますので、これで議案質疑を終わります。 次に、日程第13、委員会付託について、第55号議案から第97号議案までの諸案件は、会議規則第37条第1項の規定により、お手元に配布しました議案付託表のとおり、それぞれの所管の委員会に付託します。 これで、本日の議事日程は全て終了しました。 次回は26日午前10時から本会議を再開し、各委員長の審査報告に続いて、採決をお願いすることにしております。 以上で本日は散会します。     (散会 午前10時58分) 地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。      令和元年6月17日       安城市議会議長  二村 守       安城市議会議員  森下祥子       安城市議会議員  石川 翼        令和元年第2回安城市議会定例会議案付託表付託委員会議案番号件名総務企画第55号議案安城市税条例等の一部を改正する条例の制定について第56号議案安城市都市計画税条例の一部を改正する条例の制定について第57号議案安城市行政財産目的外使用料条例の一部を改正する条例の制定について [改正する条例の別表のうち、土地及び建物について]第83号議案令和元年度安城一般会計補正予算(第1号)について [別添 令和元年度一般会計補正予算に関する区分表による]福祉環境請願第1号後期高齢者医療費窓口負担2割化の中止を求める意見書採択に関する請願第58号議案安城市福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第59号議案安城市社会福祉会館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第60号議案安城市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について第61号議案安城市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第62号議案安城市休日夜間急病診療所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第63号議案安城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について第64号議案安城市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について第83号議案令和元年度安城一般会計補正予算(第1号)について [別添 令和元年度一般会計補正予算に関する区分表による]第84号議案令和元年度安城国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)について第85号議案令和元年度安城介護保険事業特別会計補正予算(第1号)について市民文教第57号議案安城市行政財産目的外使用料条例の一部を改正する条例の制定について [改正する条例の別表のうち、安城市立中学校体育館及び安城市立中学校夜間運動場について]第65号議案安城市総合斎苑の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第66号議案安城市民交流センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第67号議案安城市中心市街地拠点施設条例の一部を改正する条例の制定について第68号議案安城市図書館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第69号議案安城市公民館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第70号議案安城市青少年の家の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第71号議案安城市民ギャラリーの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第72号議案丈山苑の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第73号議案安祥閣の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第74号議案安城市民会館条例の一部を改正する条例の制定について第75号議案安城市体育施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第83号議案令和元年度安城一般会計補正予算(第1号)について [別添 令和元年度一般会計補正予算に関する区分表による]第86号議案工事請負契約の締結について(安城市スポーツセンター構造部材等耐震化及び保全改修主体工事)第87号議案工事請負契約の締結について(安城市スポーツセンター構造部材等耐震化及び保全改修管及び空調工事)第88号議案工事請負契約の締結について(安城市スポーツセンター構造部材等耐震化及び保全改修電気工事)第89号議案工事請負契約の締結について(歴史博物館構造部材等耐震化及び保全等改修主体工事)第91号議案工事請負契約の締結について(安城北部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)第92号議案工事請負契約の締結について(安城中部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)第93号議案工事請負契約の締結について(桜井小学校ほか普通教室等空調機設置工事)第94号議案工事請負契約の締結について(高棚小学校ほか普通教室等空調機設置工事)第95号議案工事請負契約の締結について(安城西部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)第96号議案工事請負契約の締結について(作野小学校ほか普通教室等空調機設置工事)第97号議案工事請負契約の締結について(安城南部小学校ほか普通教室等空調機設置工事)産業建設第57号議案安城市行政財産目的外使用料条例の一部を改正する条例の制定について [改正する条例の別表のうち、三河安城駅連絡通路広告物掲示場について]第76号議案安城市有料駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第77号議案安城市道路占用料条例の一部を改正する条例の制定について第78号議案安城市法定外公共用物の管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について第79号議案安城市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について第80号議案安城市公共下水道条例の一部を改正する条例の制定について第81号議案安城市水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定について第82号議案安城市上水道布設費分担金徴収条例の一部を改正する条例の制定について第83号議案令和元年度安城一般会計補正予算(第1号)について [別添 令和元年度一般会計補正予算に関する区分表による]第90号議案工事協定の締結について(名鉄南桜井駅改修事業) (令和元年第2回定例会)     令和元年度一般会計補正予算に関する区分表          総務企画常任委員会 第1条 歳入歳出予算の補正   歳入款項目節65 国庫支出金10 国庫補助金10 総務費国庫補助金5 総務管理費補助金の節中 ・ 企画費補助金 ・ 電算管理費補助金35 商工費国庫補助金5 商工費補助金の節中 ・ 商工業振興費補助金85 繰入金   95 諸収入25 雑入10 総務費雑入    歳出款項目備考10 総務費5 総務管理費5 一般管理費 10 広報広聴費 15 人事管理費 20 企画費 30 電算管理費 55 財産管理費 35 商工費5 商工費10 商工業振興費プレミアム付商品券事業          福祉環境常任委員会 第1条 歳入歳出予算の補正   歳入款項目節65 国庫支出金5 国庫負担金  10 国庫補助金15 民生費国庫補助金 20 衛生費国庫補助金 70 県支出金      歳出款項目備考15 民生費   20 衛生費             市民文教常任委員会 第1条 歳入歳出予算の補正   歳入款項目節60 使用料及び手数料   65 国庫支出金10 国庫補助金10 総務費国庫補助金5 総務管理費補助金の節中 ・ 市民活動費補助金95 諸収入25 雑入50 教育費雑入    歳出款項目備考10 総務費5 総務管理費65 市民活動費 70 交通防犯推進費 45 消防費   50 教育費    第2条 債務負担行為の補正事項備考教育系システム仮想化基盤等構築事業廃止教育情報基盤構築運用事業追加          産業建設常任委員会 第1条 歳入歳出予算の補正   歳入款項目節65 国庫支出金10 国庫補助金35 商工費国庫補助金5 商工費補助金の節中 ・ 商工総務費補助金80 寄附金   95 諸収入25 雑入30 農林水産業費雑入 40 土木費雑入    歳出款項目備考25 労働費   30 農林水産業費   35 商工費5 商工費5 商工総務費 10 商工業振興費商工業共同事業等補助事業40 土木費...